平成22年2月1日  パイマーヤンジンさんのこと

今日はロータリークラブで日本で活躍するチベット人女性歌手パイマーヤンジンさんに再会することができました。彼女には12年前、当社の忘年会にも参加していただきました。
当時、当社は四川省成都市郊外にアバ自治州政府との合弁木材加工工場を設立し、木製品を輸入しておりました。工場は、四川省大地震で壊滅的な被害を受け閉鎮してしまいました。
彼女の親戚の方もその木材の運搬に携わっていたことなどから一層親しみを覚えたものです。今日の彼女のスピーチを要約してみました。



私は標高2,500メートルのチベットの遊牧民の家の8人兄弟姉妹の6番目として生まれました。牛を300頭飼い、生活の糧としていました。遊牧民には学校で学ぶ習慣もないし、文字を学ぶ必要もありませんでした。もちろん両親も文字の読み書きも出来ませんでした。実際、学校に行くにも歩いて2日かかります。
しかし文字の読めない村人は悲しいです。治療のためにやっと手に入れた薬の処方箋も読めず誤って服用して命を落とした人もいます。私の母が都会に出て男女の文字が読めずに男性トイレに入ってしまうこともありました。
決定的だったのは私の家族は先祖代々の土地を文字も読めないまま父母がサインして生活の糧である命にも代え難い土地を国に取られてしまったことです。

そのため私の両親は自分の子供には何とか学校に通わせたいと思いました。一番上のお兄さんは自分が犠牲となって働くから、弟妹たち7人は学校に通わせて下さいと申し出ました。家族は兄を残して学校の通える場所まで移住して、私たちは学校に通うことができました。父母や兄の気持ちに応えようと私は必死で勉強しました。家から300キロ離れた高校に進学したとき、宿舎の消灯時間は午後9時、電灯は校舎のトイレだけ、トイレに本を持ち込んで夜中の2時3時まで勉強しました。私はチベット出身で初めて国立四川音楽大学に合格しました。声楽を学び卒業後、その大学で講師になりました。

そこで日本から釆ていた現在の夫と知り合い結婚しました。平成6年から夫の故郷大阪 千里に移り住んでいます。初めてみた日本は驚きの連続でした。
満開の桜、新緑、夏の海、秋の紅葉どれも美しい。町のスーパーには新鮮な野菜や魚、また百貨店やショッピングセンター、地下鉄も電車もモノレールも、高速道絡もあり、空には飛行機が飛んでいる。

故郷のチベット遊牧民の嫁は火おこし、牛の乳しぼり、洗濯、掃除、水くみ、食事の用意、燃料となる牛の糞あつめに追われます。日本にお嫁さんにきても何もしなくてもいいです。ご飯も、お風呂も、洗濯も食器洗いも全部電気や機械がしてくれます。本当に夢のようです。日本もチベットも同じように資源もありません。どうしてこんなに差が出来るのか私は悩み考えました。夫や夫のお母さんは日本には江戸時代から寺子屋があり、産業革命が起きた英国をしのぐ識字率が当時からあったことを知りました。日本は戦争に負けましたがすぐに湯川秀樹さんのようなノーベノレ物理学賞をもらえるりっぱな人がいっぱい出てきました。教育が国を救う、学校を故郷に作ろう、そうすればふるさとは豊かになる。そう信じて私の歌やお話しを聴いて下さった方々からいただいたお金で、遊牧民の子供たちに学校を造ることを始めました。現在10校あり、あわせて2500人の生徒が学んでいます。

関西のある小学校で私は子供たちに「幸せでずか?」とたずねました。「幸せ」と返事が帰ってくるものと思っていましたが、答えは「別に−」「分らん−」・・・「わからんわけないでしょう!」「こんなにりっぱな学校で勉強できて。お父さんが働いて給料持って帰ってきて。家に帰ったらご飯があって。欲しいものが買えて。分からんわけないでしょう!」本気でしかりました。でも、子供たちはきょとんとしたまま。
 
私から見ればいろんなものに囲まれて恵まれ過ぎている。それが分からないことに日本の子供たちの不幸があるのではないかと思います。それを日本の子供たちに気づかせることで日本にも恩返ししたいし、チベットの子供たちにはこれからも学校を建設し
ていくことをチベットヘの恩返しと考え活動を続けています。

(バイマーヤンジンさん 談)


目次へ戻る





E-Mail
info@fuyol.co.jp


ホーム 在来工法プレカット 金物工法プレカット 特殊加工プレカット 等 耐震門型フレーム 等
地球温暖化と木材 健康と木造住宅 会社情報 お勧めリンク 横尾会長の天地有情
当社プレカットによる施工例写真  社員のブログ天国